介護業界にLIFEが導入された目的とは?

2021年4月の介護報酬改定によって、介護業界にはLIFEという新しい制度が導入されました。これはインターネットを介して要介護者の状態や提供した介護サービスの内容を登録することで、累積されているビッグデータから要介護者への最適なケア内容がフィードバックとして受けられる仕組みです。

元々はLIFE以前にもVISITとCHASEという介護データベースが運用されていましたが、科学的介護の理解と浸透を図るという狙いのもと、これら2つを統合したLIFEという名称で運用がはじまりました。LIFEを導入した目的は、提出したデータをもとにしたフィードバックを活用して、PDCAサイクル推進と看護ケアの質を向上させることにあります。つまりLIFEを正しく活用することで、全国の介護施設が同様に質の高い介護サービスを提供できるようになるという仕組みなのです。

これは、従来スタッフ同士が打ち合わせなどで行っていたケア内容の改善を科学的に提案してもらうことによる時間短縮にも大きな効果があります。質の高いサービスを提案するためにも必要な介護記録の作成やこうした打ち合わせの時間が介護職の残業時間の大半を占めているため、従業員の負担を減らす意味でも導入には大きな効果があるとされています。しかし、インターネット利用が必須のため入力に慣れない方は覚えるのに時間がかかってしまうなど、未だ浸透はしきれていないのが現状です。LIFEが全国的に浸透して適切に利用されるかどうかが、今後の課題ともいえるでしょう。